令和2年8月1日
各位
第108回 高宮納涼花火大会中止のお知らせ
拝啓 盛夏の候、皆様には益々ご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。
平素は、本会に対し格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、第108回目の高宮納涼花火大会を7月11日に予定していましたが新型コロナウイルス感染症の発症で、10月10日に延期していました。
しかし全国的におさまる様子がうかがえず、やむなく今年の花火大会は中止させていただきます。
ご協賛企業のみなさまのおかげをもち花火大会を続けてこられました。
来年に108回高宮納涼花火大会を開催する予定ですのでご協賛よろしくお願いいたします。
また来年は7月23日から9月10日ごろまで東京オリンピックパラリンピックが開催されますので108回高宮納涼花火大会を10月9日予定しています。
これも広告ご協賛いただきました皆様や多くの関係者のご支援ご協力のおかげと深く感謝しております
これからも中山道高宮宿の歴史と文化を大切にしながら心豊かなまちづくりにまた107回つづいた花火大会を今後も続けていきたいと商工繁栄会会員一同努力
していきたいと思っています。
今後とも皆さまの方のご支援ご協力をお願い致します。
敬具
高宮商工繁栄会
会長 音瀬 忍
役員・会員一同
7月中旬この時期、滋賀県内で一番早く行われる納涼花火大会。 歴史は古く明治から始まり、今では100回を超える。 湖国の梅雨明けを迎える行事として広く知られている。 20:00より点火式が始まり21:00ごろにフィナーレを迎える。
カウントダウン玉を打ち上げ、犬上川の特徴をを活かしたスターマインの3箇所打ち・5箇所打ちや、かわり花火20・仕掛け花火など約3950発を打ちあげる。
かつて高宮宿は、多賀大社の入口に当たり門前町として賑わった。また全国に名を馳せた「高宮布」の集散地として豊かな経済力を誇り、中山道第二の大宿であった。現在も、旧中山道を中心に商店街が連なり、路地を少し入れば、白壁の倉があちこちに見られ昔の風情が今も残っている。
高宮宿は中山道六十四番目の宿場町で、本庄宿に次ぐ中山道第二の大きさで、本陣1、脇本陣2、旅籠数23など施設を持ち、多賀大社への門前町、また近隣の商工業の中心地としてその名を馳せてきました。高宮商工会は大正4年に設立され、昭和五~十四年の記録によれば商工会主催の植木市が盛大に行われていたようです。
また昭和7年高宮橋竣功を祝って全国煙火大競技会と銘うって行われた花火大会の記録によれば、花火の寄附者四百名を超え地元高宮は勿論、県下各地よりの寄進が記されています。当時は不況のどん底あえいでいた時代、そんな不況を何とか吹き飛ばそうと願う想いが込められていたようです。この花火大会は県下ではトップに催され湖国の梅雨明けを迎える行事として広く知られており、今年度の開催は第106回目を迎えます。昭和十一年には、会員多数の希望により長年に渡り銀行支店・出張所の新設運動の努力が実り、六月十五日に滋賀銀行高宮出張所が開設されました。
また、昭和43年には、すずらん灯140基が以前の街路樹に替わって新設されました。昭和61年 街路灯の傘全面取換え、平成8年に街路灯の全面新設等、高宮商工業者の活性化に努力して参りました。しかし、近年は周辺部への大型量販店の出店や長引く経済不況の影響で、衰退傾向が顕著になり会員の減少等、極めて厳しい環境下におかれています。
このような中にあって、今まで商工繁栄会は地域に密着し高宮町の街づくりに尽力してきましたが、更なる貢献を今ほど求められている時はありません。商工繁栄会がこれに応えるには、行政・住民・事業所・商工会会員などが一体となって、地域ぐるみで街づくりに取り組むことが何よりも重要であります。
(1) 名 称 高宮商工繁栄会
(2) 地 区 滋賀県彦根市高宮町の区域とする
(3) 事務所 滋賀県彦根市高宮町2310
(4) T E L 0749-22-2075
(5) F A X 0749-22-2075
会長
|
音瀬 忍 |
副会長 | 小野 博之 |
田中 泰治 | |
馬場 匡章 | |
北川 国和 | |
副会長・会計 | 馬場 義尚 |
監査 | 大橋 和夫 |
中村 統一 | |
理事役員 | 安藤 博 |
杉原 祥浩 | |
八木 嘉之 |
旭川庵
|
22-2177 |
多美理容室
|
22-2076 |
㈲石田大滝軒茶舗 | 22-0935 | ㈱堤建設 | 22-3722 |
㈱エムテック彦根 | 26-4503 | 東邦ケミカル工業㈱ | 28-0378 |
㈲大津屋雑貨店 | 22-0765 | 藤馬商店 | 23-4025 |
㈱大橋木工所 | 28-0171 | 中善建材工業㈱ | 22-4507 |
㈲岡田モータース | 22-0223 | 中野兄弟商店 | 25-1158 |
音瀬酒造場 | 22-2136 | 西川太陽堂 | 22-0555 |
かつらだ | 22-0149 | ㈲馬場木材 | 22-1331 |
㈲加藤儀太郎商店 | 22-7661 | 滋賀中央信用金庫高宮支店 | 23-4411 |
㈱金沢工務店 | 25-0551 | フタバヤ彦根店 | 24-8128 |
㈲亀井造園 | 24-2413 | ヘアーサロンマメヒコ | 24-1046 |
㈲瓦勘 | 22-5252 | ベーカリー西音 | 22-1318 |
㈱瓦スギハラ | 30-0680 | マックスケイディ | 24-0001 |
㈲北伊ホームガス | 22-6244 | 松本酒店 | 22-0004 |
北川書店 | 22-0729 | ㈲馬庭保険事務所 | 22-0662 |
ギャラリーオオサワ㈲ | 35-8080 | みのや精肉店 | 24-2611 |
㈲倉利建材店 | 22-7835 | ㈱ミフク | 22-0021 |
米治商店 | 22-1039 | みよしや寿司店 | 26-3448 |
近藤新聞舗 | 22-1039 | メガネショップ馬場 | 22-1513 |
㈱滋賀銀行高宮支店 | 23-3161 | 安澤電器 | 24-0168 |
㈲滋賀典礼社 | 23-4790 | 山本製畳所 | 22-6270 |
大福建設 | 25-1446 | 遊工房㈱ | 22-5830 |
大丸屋薬局 | 22-0148 | ㈱旅行屋本舗 | 21-1066 |
㈱田中家石材 | 24-2789 | 綿久ふとん店 | 22-0202 |
谷澤鉄工所 | 23-2630 | わたつね | 22-3108 |
特別会員 | |||
㈱柿木花火工業 | 62-3503 | 会員数 | 全50社 |